水晶山では、黒雲母に挟まれた長石がズリの中に見つかり、長石に埋もれるようにしてフェルグソン石やイットリア石が見つかることが多い。水晶山の鉱物と言えば、このような石を目的に探したものである。新鮮なものであれば、モスグリーンのイットリア石を得ることができる。
しかし、風化の進んだ石も多く、トロゴム化していておもしろさに欠ける。
そんな風化した「黒雲母に挟まれた長石」の割れ目に白色のシミを確認した。テンゲル石だろうと思って実体顕微鏡で観てみると、石膏のような樹脂状光沢を持った白色鉱物が放射状に結晶していた。
分析の結果、カンポーグ石(カンファーガイト)と同定された。聞き慣れない鉱物で、もちろん水晶山では初産となる。
放射状、球状に結晶することが多いらしく、水晶山産も放射状。石膏に似た光沢が同定の手がかりとなるのだろう。