ベータ・フェルグソン石を産する母岩には幾つかのタイプがある。この標本の場合は、石英と細長い角閃石を主とする岩石が母岩で、このような石には、通常、チタン石が見られる他は特に目立った鉱物は産出しない。それ故に、石英に角閃石がきている場合には、採集の現場で捨ててしまうことが多い。
ということで、特に大きな期待も持たないまま母岩を小割にして観察していたところ、鋭く光る小さな結晶を見出した。それが、このフェルグソン石である。石英に取り囲まれていたせいか、結晶は風化が進んでいないようである。
フェルグソン石は結晶が特徴的であることから、鉱物種の同定は比較的簡単であるが、割れていて、結晶面がはっきりしない場合は別である。その場合は、光沢と色で判断するしかない。割れた面が亜金属光沢を呈し、濃い赤色である場合は、フェルグソン石と見て間違いない。ただし、ベータ・フェルグソン石では、光沢こそ弱い亜金属光沢を呈するものの、色は褐色であり、赤みの少ないことが特徴である。