イットリウム褐簾石と鉄礬石榴石を主とする母岩を小さく割って、詳しく調べていたところ、透明でピンク色にも見える淡い褐色を呈する美しい結晶が目に飛び込んできた。新鮮で透明感があり、光沢のある結晶面を持つ結晶が、暗灰色のイットリウム褐簾石を背景としているため、鮮烈な印象を持った。
この鉱物が何なのか、すぐにでも知りたいと思ったが、少なくともその時には、頭に浮かぶ鉱物は無かった。(当時、既に当母岩からタレン石その3〜6のようなタレン石が出ることは認識していたのだが、あまりに美しい結晶なので、同じ鉱物だとは考えが及ばなかった。)
同じ母岩からも、これ以外には見つからず、他に得難いものであったことから、しばらく分析もしないでいたが、最近になって、ようやく分析に出す決心が付いた。
分析の結果は「タレン石」であった。
「こんな明瞭な結晶になるんだ!」と、意外な結果に当初は驚いたが、確かに色や光沢は似ている気もする。
タレン石に関する文献を読むと、鉱山が運営されていた当時は坑内の中に入ることができ、タレン石の産状を観察できたらしい。坑内から採集できた当時がうらやましく思われる。しかし、当時は、おそらく「イットリウム褐簾石と鉄礬石榴石を主とする母岩」には、まったく目が向けられておらず、硬くて厄介物の存在としてズリに捨てられたに違いない。そのような母岩から、美しいタレン石の結晶を見つけ出すのも、また違った楽しみがあると言える。